みなさまこんにちは。ちゃはちであります。
本日5回目の妊婦健診に付き添ってきました。
7か月目なんですけど、今のところ逆子みたいです。
いつも混雑。待ち時間を外で過ごします
これはもう毎回のことですが、非常に待ち時間が長いですね。週末ということもあると思いますけど。
予約制なんですがたいてい呼ばれる時刻は予約時刻の1~2時間後です。
地域性はあると思いますが、どの病院もきっとこんな感じなのでしょうかね。
妻も安定期になったので今はそんなに苦痛はないようですが、つわり期で体調が悪い時は長時間待つことが大変だったようです。
とは言えスピードアップのために一人ひとりの診察が雑になってもらっても困りますからね。このあたりはなかなか難しいところです。
ですので、最近は受付後に外出して近所の商業施設やカフェなどで過ごしています。
待合室もパンパンですから。
もちろん病院に確認するんですが、たいてい
「じゃあ1時間後に戻ってきてくださいね~」
って言われます。
予約時間は受付時間であり診察開始時間ではない
というのがもう当たり前の感覚になりました。慣れてきたってことですかね。
勝手に感じる親近感
待合室には自分も含めて多くのお父さんも付き添いで来ています。
年代も様々で(あくまで見た目の判断ですが)
「同年代かな~?」
ってくらいの人も結構います。
小さな子連れの親子も多いですから2人目、3人目なのかもしれませんが、同じくらいの時期に父親になるだろう人で、かつ同じくらい年代のお父さんたちには親近感を感じ得ません。勝手ながら。
決して話しかけたり仲良くしようとしたりは無いんですけどね。人見知りなので。
「もうドキドキっすよね~。名前どうやって決めます?」
って心の中で話しかけます。
今のところ逆子だって
いつも通りエコーを見てるとお医者さんが
「今は逆子だねー」
と一言。そして、
「まあ戻ると思うよ」
と楽観的でした。
妊娠後期8か月以降に逆子状態だと、回転するスペースが少なく戻らない危険性があるようですが、今の時点(7か月)で逆子だったとしても、頭の重さで自然と正しい状態に戻っていく可能性が高いそうです。
実際7か月時点では半数近くの子が逆子だとかいう話もありますので、まだ深刻に考えなくてもよさそうです。
父の威厳で逆子の子を矯正する
まだ深刻ではないとは言え、やはり心配性の僕ですから今のうちに出来ることはやっておきたいです。
妻の知人の話で、同じように逆子状態だった子に父親が毎日お腹に、
「こっちだぞー、こっちがあたまだー」
と説得(?)を続け、結果的に逆子が戻ったというエピソードを聞きました。(自然に戻っただけでしょ。という冷めた意見は聞きません)
よしこれだ!と思いこれから毎日実践することにしました。
我が子に父親へのリスペクトがあるならば、きっと戻ってくれるはず。
さて、どうなることか…。
では、今日はこの辺で。ごきげんよう。
コメントを残す